連絡先へのアクセスを許可するか確認する画面が表示されるので[次へ]をタップし、[許可]もしくは[許可しない]を選択します。[許可]を選択すると電話帳などに登録されている連絡先が自動的に連携されます。後から設定変更できるので、わからない場合は[許可しない]を選択しておくことをおすすめします。
▼画像や動画の保存方法についての詳しいやり方は以下の記事を参考にしてください。
スマホアプリを使っていて、その場で投稿する写真や動画を撮影したいときは、フィード投稿と同様に「カメラマーク」をタップします。
・フォローをはずすには[フォロー中]→[フォローをやめる]をタップすることではずすことができます。
ハッシュタグをつけると、自分と同じことに興味がある人などが投稿を見にきてくれることがあります。
写真や動画を使ったコンテンツ作成は撮影だけでなく、企画や編集なども必要です。
インスタグラムは独自の機能や用語が多いため、慣れるまでに時間がかかるでしょう。
]をタップすると自分のプロフィール画面が表示されるので、そこで[プロフィールを編集]をタップします。 get more info ・画面右下の人型アイコンは、すでにプロフィール写真を設定している場合は、設定している写真が表示されます。
カバー写真は「リール」タブに表示される静止画に使われたり、プロフィールグリッドに表示されたりするものです。設定方法は、「シェア」画面の前で「カバーを編集」をタップして動画の中から選択。他にも「カメラロール(ギャラリー)から追加」で、好きな静止画を選びましょう。
▼フォロー画面が完了したらいよいよインスタグラムのアカウント作成が終了となります!
関連記事インスタグラムの動画を保存する方法-簡単ダウンロードができるアプリ・ウェブのまとめ
気に入った投稿に「いいね!」や「コメント」を付けたり「コレクション」に保存する
関連記事【インスタグラムの基本】ハッシュタグの付け方・選び方・検索の仕方を徹底解説!
インスタグラムのマーケティングについてさらに学びたい方は、こちらをご覧ください。